スポンサーリンク
よくあるトラブル対処

アクセシビリティ:検討が必要ですと言われる

エクセルを使っていると、こんなメッセージが気になったことありませんか? アクセシビリティ:検討が必要です 別にメッセージが出ていてもエクセルファイルは問題なく使えるし、そもそも画面の下に小さく表示されてるだけなので気にし...
エクセル便利技

刺さる人には刺さるF4キーを流行らせたい

皆さん、ショートカットキーは活用されてますか? 今回は数あるショートカットキーの内、F4キーについてお話していきます。 F4キーを押すとどうなるの? エクセルでのF4キーは2つの機能があり、押す場面によって効果が変わります。 ...
関数の応用

VLOOKUP関数の検索方法、TRUEとFALSE(近似値と完全一致)について

エクセルには、表から値を探し出し、その右側にある内容を表示する事ができる、VLOOKUP関数というものがあります。(下記記事参照) そしてこのVLOOKUP関数には、注意書きがあります。あまり気にしてる人は多くないと思...
スポンサーリンク
エクセル便利技

印刷用にタイトル行をカッコよく飾る

エクセルで作ったものを印刷する時、ちょっとでも見た目をよくしたいって思いますよね? 今回は僕がよく使う、タイトル行の飾り方についてお話していきます。 前準備 以下の物を多用しますので、使い方を覚えておきましょう。 改ペー...
よくあるトラブル対処

セル内改行があるデータをCSVにしてはいけない

エクセルファイルをCSV形式で保存して、他システムへデータ取込や、記憶媒体に保存して提出する事ってありますよね。 その際に、やってはいけない事があります。 なにって記事タイトルのとおり、セル内で改行している箇所があるままCSV形...
関数の基礎

LEFTB関数 – 指定したバイト数分、左から表示する

LEFTB関数とは LEFTB関数は、指定した文字列から、指定したバイト数分だけ左からかぞえて表示する事ができる関数です。 公式説明では下記のようになってます。 文字列の先頭から指定された数の文字を返します。半角文字は1バイト、全...
関数の基礎

LENB関数 – バイト数をかぞえる

LENB関数とは LENB関数は、指定した文字列が何バイトなのか、バイト数をかぞえる事ができます。 公式説明では下記のようになってます。 指定した文字列の文字数を返します。半角文字は1バイト、全角文字は2バイトとなります。 なの...
未分類

1バイト文字と2バイト文字

今回はエクセルとは直接関係ないのですが、1バイト文字と2バイト文字について簡単にお話していきます。 全角文字=2バイト文字、半角文字=1バイト文字とだけ覚えていれば、基本的には困る事はありません。 もう少し掘り下げた話を読みたい...
エクセル便利技

F2キーをべた褒めして流行らせたい

皆さん、ショートカットキーは活用されてますか? 今回は数あるショートカットキーの内、F2キーについてお話していきます。 F2キーを押すとどうなるの? エクセルでのF2キーは、編集モードへの切り替えです。 そして編集モードとは...
関数の応用

VLOOKUPで複数の別シートを参照する時、式の作成楽をする方法

VLOOKUP関数で、他のシートを参照したい時ってありますよね。 1つ2つなら、まぁ手入力でいいかなってなりますが、これが10シート、20シートとなると、手入力なんてやってられません。 この作業、楽にしちゃいましょう。 ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました