関数の基礎 AVERAGE関数 – エクセルで平均値を計算する エクセルの関数を使って平均値を計算エクセルではAVERAGE関数を使う事で、複数の数値の平均値を計算する事ができます。AVERAGE関数とは引数の平均値を返します。引数には、数値、数値を含む名前、配列、セル参照を指定できます。AVERAGE... 2020.11.27 関数の基礎
エクセル便利技 エクセルで印刷の時だけエラーを非表示にしたい 印刷の時にエラーを表示させたくないエクセルいじってると、なにかとエラー出てきますよね。中には、画面上ではエラー表示されててもいいから、印刷時にだけ隠したいという場面もあります。そしてそれを実現できる機能がちゃんと用意されています。設定方法設... 2020.11.22 エクセル便利技
関数の基礎 OR関数 – 指定した条件の内どれか1つでも一致するか調べる 指定した条件の内1つでも一致するか調べるエクセルではOR関数を使うことで、指定した条件の内、どれか1つでも満たしているかを調べる事ができます。OR関数とはいずれかの引数がTRUEのとき、TRUEを返します。引数がすべてFALSEである場合は... 2020.11.21 関数の基礎
関数の基礎 AND関数 - 複数の条件すべてに一致するか調べる 複数の条件すべてに一致するか調べるエクセルではAND関数を使うことで、複数条件のすべてを満たしているかを調べる事ができます。AND関数とはすべての引数がTRUEのとき、TRUEを返します。要するに、指定した条件をすべて満たすと、TRUEとい... 2020.11.20 関数の基礎
関数の基礎 IF関数 - 条件に合う時、合わない時の結果を指定する 条件に合う時、合わない時で表示内容を変えるエクセルではIF関数を使うことで、条件に一致した場合、不一致だった場合で、表示させる内容を切り替える事ができます。IF関数とは論理式の結果(真または偽)に応じて、指定された値を返します。論理式とは条... 2020.11.19 関数の基礎
関数の基礎 ARABIC関数 - ローマ数字をアラビア数字に変換(IV→4、X→10など) エクセル関数でローマ数字をアラビア数字に変換エクセルでは、ARABIC関数を使う事によって、ローマ数字をアラビア数字に変換することができます。【ローマ数字とは】よくゲームのナンバリングタイトルや、書類の目次などに使われる、ちょっとかっこいい... 2020.11.12 関数の基礎
関数の基礎 ABS関数 - エクセルで関数を使って絶対値を求める 関数を使って絶対値を求めるエクセルでは、ABS関数を使う事で絶対値を求める事ができます。ABS関数とは数値から符号(+、-)を除いた絶対値を返す関数。要するに、5なら5、-5でも5が返ってくるということですね。使い方式:=ABS(数値)使え... 2020.11.12 関数の基礎
よくあるトラブル対処 エクセルで十字キー(矢印キー)でセル移動ができなくなった場合 十字キーを押しても選択セルが移動しなくなったエクセルで矢印キーを押すと、例えば↓キーを押した場合、1セル下に移動しますよね。それが、画面だけがスクロールしてしまい、しかも選択セルは移動しなくなる場合があります。結論から言ってしまうと、原因は... 2020.11.10 よくあるトラブル対処
エクセル便利技 設定したテーブルを解除する(テーブルとして書式設定を戻す) エクセルで設定したテーブルを解除するテーブルとして書式設定するなどで、通常の表とは少し扱いの違う、テーブル状態となります。基本的には問題はないのですが、色塗りや罫線引くなどする時、思うようにいかなくなる場合があります。今回の記事は、テーブル... 2020.10.27 エクセル便利技よくあるトラブル対処
エクセル便利技 エクセルの表から小計・集計を計算する 表から小計と集計を計算する一部分を合算した小計と、小計が混ざった表で全体の合計を、1つの表情で全部まとめて集計する方法についてです。SUM関数でなんとかしようとすると合計値を出す関数といえばSUM関数ですね。これだと、小計を出すまではいいの... 2020.10.21 エクセル便利技