セルをかぞえるCOUNT関数
数値があるセルがいくつかるのかを数えるCOUNT関数と、あわせてCOUNTA、COUNTBLANKの基礎について。
数値があるセルをかぞえるCOUNT関数
数値があるセルがいくつかるのかをかぞえるのがCOUNT関数。
空欄はもちろん、文字などの数値以外が入っているセルも無視して、とにかく数値があるセルをかぞえます。
【使い方】
=COUNT(範囲)
空欄じゃないセルをかぞえるCOUNTA関数
空欄じゃないセルがいくつかるのかをかぞえるのがCOUNTA関数。
数値だろうと文字だろうと、とにかく何かしらはいっていれば数えます。
体感、本家COUNTよりこっちのほうがよく使います。
【使い方】
=COUNTA(範囲)
一見空欄でも、スペースが入力されていればそれも数えますので、思った数より大きい結果が返ってきたら疑ってみましょう。
空欄セルをかぞえるCOUNTBLANK関数
これまでの反対で、何もはいってないセルをかぞえるのがCOUNTBLANK関数。
COUNTやCOUNTAとちがって、範囲指定は細かく設定しましょう。
A列まるごと選択すると、最終行までの間に空欄セルがいくつあるかを数えてしまうので、すごい数値が出てきます。
ただ、あまり使う機会はない。
まとめ
COUNTAさえ覚えておけばあとはオマケ。(個人差あり)
コメント