関数の基礎

スポンサーリンク
関数の基礎

LEFTB関数 – 指定したバイト数分、左から表示する

LEFTB関数とは LEFTB関数は、指定した文字列から、指定したバイト数分だけ左からかぞえて表示する事ができる関数です。 公式説明では下記のようになってます。 文字列の先頭から指定された数の文字を返します。半角文字は1バイト、全角文字は2...
関数の基礎

LENB関数 – バイト数をかぞえる

LENB関数とは LENB関数は、指定した文字列が何バイトなのか、バイト数をかぞえる事ができます。 公式説明では下記のようになってます。 指定した文字列の文字数を返します。半角文字は1バイト、全角文字は2バイトとなります。 なので、全角のA...
関数の基礎

CELL関数 - セルの情報を取得する

CELL関数とは CELL関数とは、指定したセル、もしくは最後になにかしらのアクションがあったセルの、様々な情報を取得する事ができる関数です。 公式の説明は下記のとおり。 CELL 関数は、セルの書式、位置、または内容に関する情報を返します...
スポンサーリンク
関数の基礎

ROW関数 - 何行目かを表示する

ROW関数とは ROW関数とは、指定したセル、もしくは式を入れたセルが何行目なのかを表示することができる関数です。 公式の説明は下記のとおり。 参照の行番号を返します。 そのまんまですね。 ROW関数の使い方 式:=ROW(範囲) 範囲に指...
関数の基礎

SUBSTITUTE関数 - 文字を置き換える

SUBSTITUTE関数とは SUBSTITUTE関数とは、指定した文字列の中から、任意の文字を別の文字に置き換えることができる関数です。 公式説明ではこのようになっています。 文字列中の指定した文字を新しい文字で置き換えます。 要するに、...
関数の基礎

MAX関数 - 最大値を探しだす

MAX関数とは MAX関数とは、指定した数値の中から、最も大きい数値、いわゆる最大値を探し出すことができる関数です。 公式説明では下記のようになっています。 引数の最大値を返します。論理値および文字列は無視されます。 なので、あいうえおやA...
関数の基礎

MIN関数 - 最小値を探しだす

MIN関数とは MIN関数とは、指定した数値の中から、最も小さい数値、いわゆる最小値を探し出すことができる関数です。 公式説明では下記のようになっています。 引数の最小値を返します。論理値および文字列は無視されます。 なので、あいうえおやA...
関数の基礎

LEN関数 - 文字数をかぞえる

LEN関数とは LEN関数とは、指定した文字列が何文字なのか、文字数をかぞえる事ができます。 公式説明では下記のようになってます。 文字列の長さ(文字数)を返します。半角と全角の区別なく、1文字を1として返します。 なので、全角のAも、半角...
関数の基礎

VLOOKUP関数 - 表から値を探し出し、その右側にある内容を表示させる

表から値を探し出し、その右側にある内容を表示 エクセルには、表から検索したい文字・値を探し出し、その右側にある内容を表示させることができる、VLOOKUP関数というものがあります。 どういう事かは文で説明するより、図を見ていただいたほうが早...
関数の基礎

ROMAN関数 – 数値をローマ数字に変換(4→IV、10→Xなど)

数値をローマ数字に変換 エクセルでは、ROMAN関数を使う事で、アラビア数字(一般的に使われる数値)をローマ数字に変換する事ができます。 【ローマ数字とは】 よくゲームのナンバリングタイトルや、書類の目次などに使われる、ちょっとかっこいい数...
スポンサーリンク