スポンサーリンク

ROMAN関数 – 数値をローマ数字に変換(4→IV、10→Xなど)

関数の基礎

数値をローマ数字に変換

エクセルでは、ROMAN関数を使う事で、アラビア数字(一般的に使われる数値)をローマ数字に変換する事ができます。

【ローマ数字とは】
よくゲームのナンバリングタイトルや、書類の目次などに使われる、ちょっとかっこいい数字です。
代表的な例をあげると・・・
I、II、III、IV、V、VI、VII、VIII、IX、X あたりでしょうか。
左から順に、1から10となっています。

 

はじめに注意

変換したローマ数字は環境依存文字ではなく、アルファベットとなります。

環境依存文字とはのように、1文字で表現されているローマ数字の事ですね。

今回紹介するROMAN関数で変換した場合は、IV(アイとブイの2文字構成)のように変換されます。

ROMAN関数とは

アラビア数字をローマ数字に変換する関数です。

ROMAN関数の使い方

式:=ROMAN(数値,書式) 書式は省略可

普通に使う分には、書式は省略したままで問題ありませんので、下図の例のように、=ROMAN(A2)といった式で使えます。

また、指定した値が数値でない場合や、負数の場合、3999を超える数値を指定した場合はエラー(#VALUE!)となります。

ROMAN関数の書式

基本は省略で良いとしましたが、指定することで下記のようになります。

  • 省略、0、TRUE = 正式表記
  • 1 = 簡略化した表記
  • 2 = 1よりも更に簡略化
  • 3 = 2よりも更に簡略化
  • 4、FALSE = 略式表記

 

参考までに、一番小さい数値で、45から影響が出ます。

45の正式表記はXLVで、書式1以上の場合VLとなります。

そしてARABIC関数で数値に戻した場合、ちゃんと全て元の数値に戻ります。

 

ローマ数字を数値に変換できるARABIC関数についてはこちらの記事をご覧ください。

実用例

主に、書類の目次にローマ数字を使う場合に。

あとは、ローマ数字使ってみたくなった時ですね。

ほら、ローマ数字ってなんかカッコイイから・・・。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました