スポンサーリンク

MIN関数 - 最小値を探しだす

関数の基礎

MIN関数とは

MIN関数とは、指定した数値の中から、最も小さい数値、いわゆる最小値を探し出すことができる関数です。

公式説明では下記のようになっています。

引数の最小値を返します。論理値および文字列は無視されます。

なので、あいうえおやABCといった文字が無視されるのはもちろん、TRUEやFALSEを1や0に読み替えることもありません。

また、一見数字に見えても、文字列として扱っている数字も無視されます。

しかし、書式が日付や時刻の場合は、実態は数値ですので、min関数の処理対象となります。

MIN関数の使い方

式:=MIN(数値1,数値2,・・・)

カンマ区切りで数値を入力しろと、実際に式を入力する時はガイドされます。

ですが、実際は下記のような使い方をすることがほとんどでしょうね。

式:=MIN(範囲1,範囲2,・・・)

このように、数値が入っている表を範囲選択し、必要であればカンマで区切って表を増やす感じになるかと。

MIN関数を使ってみる

まずは、案内されるがままに式を作ってみましょう。

式:=MIN(5,1,4,2,3)

5,1,4,2,3の中から、一番小さい数値が結果となっています。

そしてもちろん、数値を直に入力するのではなく、セルを参照することも可能です。

ですが、こんな使い方は面倒くさくてしかたないですよね。

そこで、参照先を範囲指定にしてしまいましょう。

式:=MIN(E:E)

一気に式がシンプルになって見やすくなりましたね。

というか、この使い方が一般的です。

そしてこの範囲指定、カンマで区切る事で範囲を追加することもできます。

カンマ区切りで範囲を追加するのも良いですが、そもそも1列ずつ選ぶのではなく、複数列まとめて範囲指定することだってできます。

負数の扱い

MIN関数では最小値を探す際、負数は0よりも小さい数値として扱います。

100
10
0
-10
-100 ← 最小!

実用例

年間のエサ代帳簿の表から、一番エサ代が少なかった月の金額がいくらかを調べてみましょう。

式:=MIN(3:4)

選択範囲を3:4とすることで、3~4行目の中から最小値を探すようにしています。

その際、先頭の文字列(氏名)が含まれてしまいますが、文字は無視されるため問題ありません。

エラー

普通に使う分にはそうそうエラーにならない関数ですが、エラーとなるパターンが全く無いわけではないです。

マイクロソフト公式では、エラー値または数値に変換できない文字列を指定すると、エラーになります。と書かれていますが、選択範囲に文字が含まれていても、無視されるだけでエラーとまではならないので、よほどの事がない限りエラーには出会わないかと。

abcのようなアルファベットはもちろん、あいうのような平仮名でもエラーにはなりません。

そのため、一列まるごとや、一行まるごと範囲選択しても、タイトル行などによってエラーになる事はまずないので、安心して広範囲を指定することができます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました