スポンサーリンク
関数の応用

SUMIFの条件式にワイルドカードを使ってみよう

SUMIFの条件式にワイルドカードを使ってみよう 条件の合った行の数値だけを合計できる、SUMIFという関数があります。 メンテナンスしやすいファイルを目指して、検索条件にワイルドカードを使う練習をしてみましょう。 はじめる前に まずはSU...
エクセル便利技

図をリストからまとめて選択

図をリストからまとめて選択 複数の図形を1つの図形として扱いたいとき、図形を1つずつ選んでグループ化してませんか? 図形が少ない時や、配置がシンプルな場合はいいですが、図が大量であったり、他の図と重なってクリックで選びにくくてイライラするな...
エクセル便利技

1行の表を2行にする

1行の表を2行にする 2行を1行にまとめる方法は当サイトでも紹介してますし、他所様でも多く取り扱っているので、すぐに解決できると思います。 【参考】 2行の表を1行にまとめる ですがその逆、1行の表を2行に分ける方法についてあまり情報がない...
スポンサーリンク
エクセル便利技

2ページ目以降の2重線がうまく印刷されない

印刷時に2ページ目以降のタイトル行の下の2重線が印刷されない といっても、どう言う事なのかよくわからないですよね。 なのでまず、どういう時に起きる現象の事なのか、そこから進めていきましょう。 どういう事なの? とにかく、どういう時に起きる現...
エクセル便利技

ASC関数 - 全角カタカナを半角カタカナにする

全角カナを半角カナに変換する タイトルのとおり、エクセルで全角のカタカナを半角のカタカナに変換する方法です。 カタカナと言いましたが、全角を半角にする機能を使うので、アルファベットや数字にも使えます。 また、逆に半角→全角にしたい場合につい...
よくあるトラブル対処

消えたリボンメニューを戻す・リボンを非表示にする

リボンの表示・非表示を切り替える エクセルなど、microsoftのオフィスソフトで使われているリボンメニューですが、場所をとるから邪魔という人がいたり、急に無くなったのでまた表示させてほしいという人がいたり、要はリボンの表示・非表示の切り...
エクセル便利技

縦の表を横にする(逆も可)

縦の表を横にする 縦の表を横に、または横の表を縦にする方法。 どういう事かは下図のとおり。 手順 流れとしては、コピーして貼り付ける時に、行/列の入れ替えにチェックを入れるだけです。 コピー先の場所を確保する 縦横を入れ替えるとはいっても、...
エクセル便利技

シート操作はショートカットキーで作業効率化しよう

シート操作をショートカットキーで効率化 シートの選択や、新しいシートの挿入をするとき、どのような操作をしていますか? もちろんキーボードでやってます!という方が少数派で、多くの方はマウスで操作されてるかと思います。 今回は、そのシート操作の...
エクセル便利技

ショートカットキーで行や列をまるごとコピー

コピーのその次へ 多くの人がよく使うショートカットキーの中に、Ctrl+Cでコピーがあります。 そしてコピーしたら次は貼り付け(Ctrl+V)ですね。 今回はそのコピーから貼り付けまでの作業で、覚えておくとさらに便利になるショートカットキー...
エクセル便利技

オートフィルターのショートカットキーは一つじゃない

オートフィルターのショートカットキー エクセルのオートフィルター機能、エクセルを使っている以上はほぼ全員が使用されているのではないでしょうか。 さらに言えば、オートフィルターをかけて切ってかけて切ってを繰り返す人も多いのではないでしょうか。...
スポンサーリンク