セイウチ太郎

スポンサーリンク
関数の応用

データを読んで伝票を複数ページ分印刷したいけどマクロは使いたくない

エクセルで、データリストからデータを読み込んで、伝票みたいなレイアウトで印刷したいって事ありますよね。 つまり読んで印刷、読んで印刷というように、一定の動作を繰り返す時に頼れる機能、それがマクロ!VBA!プログラムバンザイ! なわけですが、...
エクセル便利技

フラッシュフィルとは何? 自動でパターンを判断してデータを入力してくれる便利機能です!

エクセルには、連続したデータを自動で入力してくれる、オートフィルという機能があります。 ですが、オートフィルはあくまでも、1,2と入力した後、3,5,6,7,8...というように、連続したデータを入力してくれる機能です。 オートフィルについ...
エクセル便利技

比較式のサンプル集 条件式などに使えます

エクセルで何かを比較する事って多いですよね。 そこで、思いつく範囲で、比較式のサンプル集を用意してみました。 IF関数などの条件式や、条件付き書式の条件式などにも使えますので、知って損はない情報です。 思いつき次第、随時追記していきます。 ...
スポンサーリンク
エクセル便利技

補助縦棒付き円グラフの使い方

表の内容を視覚的に伝えるのに便利なのがグラフです。 その内、代表的なグラフと言えば棒グラフと円グラフがありますね。 今回は円グラフの内、一部の内訳を棒グラフで表示する、補助縦棒付き円グラフの使い方について書いていきます。 補助縦棒付き円グラ...
エクセル雑学

INDIRECT関数における絶対参照・相対参照について

今回は、INDIRECT関数にて、絶対参照と相対参照がどういう動きをしているかを、少し掘り下げていくお話です。 ですので、INDIRECT関数と、絶対参照・相対参照についてはある程度理解している人向けの記事になりますので、なんのこっちゃとい...
エクセル雑学

TRUEが1、FALSEが0ってどういう事?

エクセルをある程度使っていると見かけるであろうTRUEとFALSEという文字。 今回はこの、TRUEとFALSEについて少し詳しくなって、これについてあまり知らない人に対して優位に立ち、フフンってするための記事になります。 なお、ややガッチ...
関数の応用

エラー(#REF!)に強い式を作る

エクセルで、行削除や列削除、シート削除といった操作をしていると、そこを参照していた数式が、#REF!エラーになって壊れたなんてことありませんか? 今回は、INDIRECT関数を使うことで#REF!エラーになりにくい式を作ろう!というお話です...
エクセル便利技

複数列のデータを1列に並べる

複数の列に分かれたデータを、1列にまとめる場合、皆さんはどうやりますか? 私は、複数とはいえ列数が少ない場合は、コピーして貼り付けを繰り返します。 逆に、あまりにも多い場合はVBA組むなどで対応します。 ですが今回はその中間、手作業でコピペ...
関数の応用

集計例でいろんな関数を見つけよう

例題を使って、色々な関数で遊ぼうのコーナー! 今回は1年間のエサ代集計を題材に表を作っていきます。 各種データについて まず、今回のお題の各シートについて。 各月のシート 1~12のシートがあり、各シートにその月の氏名とエサ代が入力されてい...
関数の基礎

RIGHTB関数 – 指定したバイト数分、右から表示する

RIGHTB関数とは RIGHTB関数は、指定した文字列から、指定したバイト数分だけ、右からかぞえて表示する事ができる関数です。 公式説明では下記のようになってます。 文字列の末尾から指定された数の文字を返します。半角文字は1バイト、全角文...
スポンサーリンク